スポンサーリンク
アジアンダイニング縁(Lee)
国分寺駅から徒歩5分ほどの「南町2」の交差点にあるビル、ハタヤ第一ビル。カラオケボックスや、ネットカフェ(シャワー付き)などの入ったビル、コンビニの隣に、アジアンダイニング縁(Lee)はあります。



お持ち帰り餃子もあります♪
ぴあの姫お気に入りの「おつかれセット」は、ジョッキとLee餃子のセット。シンプルなLee餃子の他に、アサリ、トマトチーズなどの変わり種もあり。
五穀米のおかゆも美味!(写真なくてごめんなさい)


ともかく餃子が美味しい!そしてLee餃子は安い。
一度ご賞味あれ。
さっぱりした店内。美味しいお冷やがわりのお茶はこの日、黒豆茶。
笑顔の女性店員。
電話番号 | 042-326-3888 |
営業時間 | 11:00~21:00 |



お持ち帰り餃子もあります♪
ぴあの姫お気に入りの「おつかれセット」は、ジョッキとLee餃子のセット。シンプルなLee餃子の他に、アサリ、トマトチーズなどの変わり種もあり。
五穀米のおかゆも美味!(写真なくてごめんなさい)


ともかく餃子が美味しい!そしてLee餃子は安い。
一度ご賞味あれ。
2010年10月07日 Posted by ぴあの姫 at 01:22 │Comments(0) │カフェ、グルメ
カフェスローギャラリー、minao展に行きました。

受付にいてくれた白い子は、中華饅頭の要請さんなんだって!
その横の黄色いお茄子みたいのは、世界を照らす電気ちゃんなんだって!
そんな絵本のような優しい発想のあみぐるみたちを生み出す、minaoさんの世界。

大人のオシャレ心も満たしてくれます。

http://team3738.blog97.fc2.com/blog-entry-56.html
「minao展」
○日程・・・8月18日(水)~23日(月)
○時間・・・11:30~(終了は日によって変わります。お問合せください)
○場所・・・国分寺カフェスロー・スローギャラリー
http://www.cafeslow.com/
○交通・・・JR国分寺駅南口下車徒歩5~6分・国分寺街道沿い(駐車場あり)
○料金・・・入場無料
カフェで一息つくのもよし。
写真は水出しアイスコーヒー。450円。
あみぐるみや小物のキットも販売しています。
わたしのお気に入りは、メビウス編みのストール。

編み物そのものはあたたかですが、雪の女王みたいな白いストールから想像をふくらませて、涼しくなってみるのもよし。

2010年08月19日 Posted by ぴあの姫 at 00:11 │Comments(0) │カフェ、グルメ
ペットとモスバーガー( 国立)

国立駅北口、正面の通りをまっすぐ北側へ歩いて二分のモスバーガーは、デッキ席にペットパーキングあり。喫煙席にもなってます、まだ今は。ぴあの姫は嬉しいが。(ぼそ。)
夏の陽気。今日午後は行けたら小平まで行く予定。
2010年06月04日 Posted by ぴあの姫 at 11:33 │Comments(0) │カフェ、グルメ
クルミドコーヒーの世界に魅せられて
もし、できるなら、この記事は、お時間のあるときに、できるだけよいネット環境で読んでいただけたら・・・と、思います。
というのも、最初にご紹介したいこのリンク先には、お店を訪れた後ならなおさら涙が出ちゃうくらい、しみじみと素敵なお店のホームページが、待っているからです。

クルミドコーヒー
http://kurumed.jp/
多摩リビングの5月8日号にて紹介されているカフェシリーズで、今日はクルミドコーヒーさんにお邪魔してきました。本当はお店の方にちゃんとご挨拶して、このブログを書こうと思っていましたが、お店はお昼時で大変混雑していて、わたしたちが訪れたときは、一瞬の静けさののち、今度は午後のティータイムに訪れる方々でにぎわい。
普通に、親子連れのお客さんとして、他のお客様のお邪魔にならないように娘たちや座っているところから見える範囲の写真を撮り、それ以外はもうほんとうに、クルミドの物語を堪能してまいりました。
気づいたら、2時間近くお邪魔して、わたしが娘たちに
「静かにしてなさい!」「それはいけません!」「なにやってるのもー、お水こぼさないでよ!」
というような言葉を発したことは、一度もありませんでした。
決してうちの娘達が特別にお行儀のよい娘たちなのではなく、本当に居心地のよいところだったらしく、帰ろうって言葉をわたしから言うのが不思議な気持ちすらしました。
では、クルミドコーヒーをご案内いたしましょう。 続きを読む
というのも、最初にご紹介したいこのリンク先には、お店を訪れた後ならなおさら涙が出ちゃうくらい、しみじみと素敵なお店のホームページが、待っているからです。

クルミドコーヒー
http://kurumed.jp/
多摩リビングの5月8日号にて紹介されているカフェシリーズで、今日はクルミドコーヒーさんにお邪魔してきました。本当はお店の方にちゃんとご挨拶して、このブログを書こうと思っていましたが、お店はお昼時で大変混雑していて、わたしたちが訪れたときは、一瞬の静けさののち、今度は午後のティータイムに訪れる方々でにぎわい。
普通に、親子連れのお客さんとして、他のお客様のお邪魔にならないように娘たちや座っているところから見える範囲の写真を撮り、それ以外はもうほんとうに、クルミドの物語を堪能してまいりました。
気づいたら、2時間近くお邪魔して、わたしが娘たちに
「静かにしてなさい!」「それはいけません!」「なにやってるのもー、お水こぼさないでよ!」
というような言葉を発したことは、一度もありませんでした。
決してうちの娘達が特別にお行儀のよい娘たちなのではなく、本当に居心地のよいところだったらしく、帰ろうって言葉をわたしから言うのが不思議な気持ちすらしました。
では、クルミドコーヒーをご案内いたしましょう。 続きを読む
2010年05月15日 Posted by ぴあの姫 at 01:58 │Comments(6) │カフェ、グルメ
カフェスローでニットカフェ!
多摩リビング5月8日に紹介されたカフェ特集。そのひとつのカフェスローにお邪魔してきました。
5月12日。
多摩地区を中心に活躍されてる、わたしの編み編みの先生主催のニットカフェが、国分寺カフェスローにて、開催されましたので、生徒として参加しました。
ニットカフェは14時からでしたが、少し早めに行ってランチ♪。

カフェスローと同じ建物にある、天然酵母パン工場アチパンのランチ。

おなかいっぱいになりたい方にオススメは、カレーです。玄米ご飯でヘルシー。

本日ぴあの姫がいただいたのは、車麩と三色野菜のナムル丼。麩は全粒粉!果てしなくヘルシー。限りなくオーガニック。そのこだわりがなんといっても、このカフェスローの魅力です。どう見ても豚の角煮!これは自宅でもやってみたいなぁ。

おからとみずみずしい人参のタルト。これも全粒粉。甘みはかなり控えめで、人参の味わいをたのしめます。

そしてこの水出しアイスコーヒー、大好き!
本日の、講師は、山口美和先生、横田美奈先生、あお先生。

初めてこの企画に参加された方も
「このグループの皆さん、先生も生徒さんもとても気さくで楽しいですね!」
と、言って下さいましたが、実際本当に丁寧で優しいです。わたしが生徒で参加したときも、以前からの友だちであるとか、お教室に通ってるとか抜きに、忘れてた初歩のこと、ちょっとした小技、気づいたことを細やかに指導してくださいます。
そしてコーヒータイムもちゃんとつくってくださいます(笑)
ずっと黙々と編まない。おしゃべりしながら上手になって、友達にもなれる。それがなんといってもニットカフェの楽しみですね。

今日は、巾着ポーチと、春のフリフリストール。

ぴあの姫は、ストールを編みました。最初の鎖編み。編むこと自体は苦手ではないのですが、最初の目数を数えるのがなんといっても苦手です。ぴあの姫の弱点は、たとえばお米を研ぐにしろ、何合とったかボウルにとったそばから忘れていく数字の弱さです ^^;

参加者のお手元を撮らせていただきました。優しい気持ちで、ひと目ひと目、編み進めてゆきます。
山口先生に、カフェスローとの出会いや、このニットカフェでのエピソードをお聞きしました。
「わたしの教室の生徒さんが、先生は絶対好きになるお店だから、一緒に行こうとレッスン後に誘われ、すっかりお店に一目ぼれ。その場で店長さんにニットカフェをさせてくださいと、お願いし、快諾していただきました。お店のお客様が、わたしたちの集まりを見て、声をかけてくださり、次のニットカフェに参加したいと応援してくださったり、お店のホームページを見て参加してくださったり、お店や地域の方と出会えて、つながれて本当に嬉しいです。今後ももっと、カフェスローを愛する人と、ニットを楽しめたらと思います」
また、店長さんも、ニットカフェへのお問い合わせをもらったり、ホームページに申し込みフォームを設置してくださったり、してくださっています。カフェスローの取り組みに、フェアトレードがあり、エクアドルなどからの麻糸を、現在取り扱っているそうですが、今後何か縁があれば、羊毛や綿糸なども取り入れたいとおっしゃっていたので、ぴあの姫は、その糸でニットカフェができたら、尚楽しいだろうな~と、勝手に夢をふくらませたりしています♪
先生たち、team3738のブログは
http://team3738.blog97.fc2.com/
カフェスローのホームページは
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1071801

参加者の中に、素敵なカーディガンとバラのコサージュをお召しになった方が。このコサージュも、以前のこのニットカフェで、編まれたそうです。元々持ってらしたカーディガンに久しぶりに袖を通すきっかけにもなったとか。手作りのもので自分のファッションが楽しめるって、本当に楽しいことですね。
毎月第一水曜日に、team3738によるカフェスローでのニットカフェは、開催されます。
次回6月2日に作るものは、

ニットバッグか、ペットボトルホルダー。
ぴあの姫も去年、編みましたが、このバッグ、バケツ型に編んでいくので見沢山入り、大きさもほどよく、大変重宝します。また綿糸のペットボトルホルダーも、とてもかわいく夏のお出かけの必需品ですよ。是非、手作りしませんか?
お申し込みは、カフェスローHPのイベントフォームか、team3738ブログまで。

バッグは別売の持ち手をつけたり、コサージュつけたりしてアレンジも楽しいですよ。去年ぴあの姫が編んだバッグです ^^
カフェスローさん、カメラ引っさげてうろうろしてるぴあの姫にも、ご協力いただきありがとうございました。また、そうしてる間にもお声をかけてくださったお客様も、ありがとうございました。つながり、という言葉は、カフェスローHPにもちりばめられていますが、こうしたつながりの中のひとりなんだなと思うと、やっぱり国分寺、好きだなぁと、しみじみ思う、ぴあの姫でございました。
5月12日。
多摩地区を中心に活躍されてる、わたしの編み編みの先生主催のニットカフェが、国分寺カフェスローにて、開催されましたので、生徒として参加しました。
ニットカフェは14時からでしたが、少し早めに行ってランチ♪。

カフェスローと同じ建物にある、天然酵母パン工場アチパンのランチ。

おなかいっぱいになりたい方にオススメは、カレーです。玄米ご飯でヘルシー。

本日ぴあの姫がいただいたのは、車麩と三色野菜のナムル丼。麩は全粒粉!果てしなくヘルシー。限りなくオーガニック。そのこだわりがなんといっても、このカフェスローの魅力です。どう見ても豚の角煮!これは自宅でもやってみたいなぁ。

おからとみずみずしい人参のタルト。これも全粒粉。甘みはかなり控えめで、人参の味わいをたのしめます。

そしてこの水出しアイスコーヒー、大好き!
本日の、講師は、山口美和先生、横田美奈先生、あお先生。

初めてこの企画に参加された方も
「このグループの皆さん、先生も生徒さんもとても気さくで楽しいですね!」
と、言って下さいましたが、実際本当に丁寧で優しいです。わたしが生徒で参加したときも、以前からの友だちであるとか、お教室に通ってるとか抜きに、忘れてた初歩のこと、ちょっとした小技、気づいたことを細やかに指導してくださいます。
そしてコーヒータイムもちゃんとつくってくださいます(笑)
ずっと黙々と編まない。おしゃべりしながら上手になって、友達にもなれる。それがなんといってもニットカフェの楽しみですね。

今日は、巾着ポーチと、春のフリフリストール。

ぴあの姫は、ストールを編みました。最初の鎖編み。編むこと自体は苦手ではないのですが、最初の目数を数えるのがなんといっても苦手です。ぴあの姫の弱点は、たとえばお米を研ぐにしろ、何合とったかボウルにとったそばから忘れていく数字の弱さです ^^;

参加者のお手元を撮らせていただきました。優しい気持ちで、ひと目ひと目、編み進めてゆきます。
山口先生に、カフェスローとの出会いや、このニットカフェでのエピソードをお聞きしました。
「わたしの教室の生徒さんが、先生は絶対好きになるお店だから、一緒に行こうとレッスン後に誘われ、すっかりお店に一目ぼれ。その場で店長さんにニットカフェをさせてくださいと、お願いし、快諾していただきました。お店のお客様が、わたしたちの集まりを見て、声をかけてくださり、次のニットカフェに参加したいと応援してくださったり、お店のホームページを見て参加してくださったり、お店や地域の方と出会えて、つながれて本当に嬉しいです。今後ももっと、カフェスローを愛する人と、ニットを楽しめたらと思います」
また、店長さんも、ニットカフェへのお問い合わせをもらったり、ホームページに申し込みフォームを設置してくださったり、してくださっています。カフェスローの取り組みに、フェアトレードがあり、エクアドルなどからの麻糸を、現在取り扱っているそうですが、今後何か縁があれば、羊毛や綿糸なども取り入れたいとおっしゃっていたので、ぴあの姫は、その糸でニットカフェができたら、尚楽しいだろうな~と、勝手に夢をふくらませたりしています♪
先生たち、team3738のブログは
http://team3738.blog97.fc2.com/
カフェスローのホームページは
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1071801

参加者の中に、素敵なカーディガンとバラのコサージュをお召しになった方が。このコサージュも、以前のこのニットカフェで、編まれたそうです。元々持ってらしたカーディガンに久しぶりに袖を通すきっかけにもなったとか。手作りのもので自分のファッションが楽しめるって、本当に楽しいことですね。
毎月第一水曜日に、team3738によるカフェスローでのニットカフェは、開催されます。
次回6月2日に作るものは、


ニットバッグか、ペットボトルホルダー。
ぴあの姫も去年、編みましたが、このバッグ、バケツ型に編んでいくので見沢山入り、大きさもほどよく、大変重宝します。また綿糸のペットボトルホルダーも、とてもかわいく夏のお出かけの必需品ですよ。是非、手作りしませんか?
お申し込みは、カフェスローHPのイベントフォームか、team3738ブログまで。
バッグは別売の持ち手をつけたり、コサージュつけたりしてアレンジも楽しいですよ。去年ぴあの姫が編んだバッグです ^^
カフェスローさん、カメラ引っさげてうろうろしてるぴあの姫にも、ご協力いただきありがとうございました。また、そうしてる間にもお声をかけてくださったお客様も、ありがとうございました。つながり、という言葉は、カフェスローHPにもちりばめられていますが、こうしたつながりの中のひとりなんだなと思うと、やっぱり国分寺、好きだなぁと、しみじみ思う、ぴあの姫でございました。
2010年05月13日 Posted by ぴあの姫 at 02:05 │Comments(2) │カフェ、グルメ
国分寺GANGAのカレーランチ

国分寺、GANGAに行きました。
ナンが大きくて、出てきた瞬間笑ってしまいました!
味はとても好みでお店の人の感じもいいです。夜はバーにもなっているようです。

東京都国分寺市南町3-18-4
042-324-9854
サラダ、ナン(ご飯でも可)、選べるドリンクつきランチ。
この日、休日でしたがランチメニューがありました。
お店のホームページはないようなので、地図のみでごめんなさい。
(以下、多摩・・・ではありませんが、
中央線高円寺で、多摩とは遠くはないので書きますね)
この日、渡辺美佐子さんのひとり芝居、化粧を、座高円寺に観にいきました。
すばらしかったです。
これでファイナルとのことですが、長い間本当にお疲れ様でした。
女優さんの生き様を見せてもらったように思います。
そして作者の井上ひさしさんにも、ありがとうと、心から言いたいです。


タグ :カレー
2010年05月07日 Posted by ぴあの姫 at 18:11 │Comments(0) │カフェ、グルメ
【期間限定】武蔵国分寺サブレ、国分寺マルイで販売
国分寺銘菓販売イベントの予告です。
5月6~12日、多摩リビングでも登場したことのある、AnnBee製造所の国分寺のお菓子、武蔵国分寺サブレと、七重塔フィナンシェが、国分寺マルイB1、食遊館にて、販売されるそうです!
材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りしたお菓子。
さっくりやさしいバターのかおり、武蔵国分寺サブレは1枚90円。
国産はちみつの豊かな味わい、七重塔フィナンシェは、1本130円。
他、ご贈答品箱入りは、1100~3000円(包装込み)まで取り揃えているそうです。
AnnBee(土日祝日定休)
http://www.annbee.jp/
お休みのため、ぴあの姫も製造所に取材に行けませんが、お鷹の道にあるおたカフェでも、販売されているようなので、GWの用が済んだら、大急ぎで取材に行ってみようと思います!
おたカフェ(月曜定休)
http://www.ota-cafe.com/
ちなみにAnnBeeで販売している手作りせっけん(玉造小町石鹸)も、安心安全の優しいつくりで、オススメです。
ぶんじ宅配で国分寺市内は無料配送できます。
5月6~12日、多摩リビングでも登場したことのある、AnnBee製造所の国分寺のお菓子、武蔵国分寺サブレと、七重塔フィナンシェが、国分寺マルイB1、食遊館にて、販売されるそうです!
材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りしたお菓子。
さっくりやさしいバターのかおり、武蔵国分寺サブレは1枚90円。
国産はちみつの豊かな味わい、七重塔フィナンシェは、1本130円。
他、ご贈答品箱入りは、1100~3000円(包装込み)まで取り揃えているそうです。
AnnBee(土日祝日定休)
http://www.annbee.jp/
お休みのため、ぴあの姫も製造所に取材に行けませんが、お鷹の道にあるおたカフェでも、販売されているようなので、GWの用が済んだら、大急ぎで取材に行ってみようと思います!
おたカフェ(月曜定休)
http://www.ota-cafe.com/
ちなみにAnnBeeで販売している手作りせっけん(玉造小町石鹸)も、安心安全の優しいつくりで、オススメです。
ぶんじ宅配で国分寺市内は無料配送できます。
タグ :国分寺銘菓
2010年05月01日 Posted by ぴあの姫 at 11:12 │Comments(0) │カフェ、グルメ
薬膳インド料理PANAS
国分寺駅前で、インドの方と思われる人からチラシをいただきました。

50円引き!日替わりランチは850円ですから、飲み物もついて800円らしいです。カレー好きのぴあの姫。行くしかないでしょう。

というわけで、訪れてみました。
この「薬膳」ってところが魅惑的ですね~。
この日の日替わりは「しいたけカレー」だそうで、いっそう薬膳っぽいです(笑)他にもマトンやほうれん草。シーフードなどカレーランチあります。ナンか、ターメリックライスか選べます。ぴあの姫はライスにしましたが、ナンを頼んだ向かい側の女性グループが
「すっごい。大きいナン~♪」
と、歓喜の声をあげてらっしゃるのが聞こえました。

辛口を頼みましたが、ぴあの姫にはちょっと甘かったです ^^;(甘口、中辛、辛口、激辛あり)でも、それは辛味が足りないということではなく、味わいがマイルドなせいだと思います。塩気もさほど強くなく、ふわりと優しいスパイスのカレーという印象。しいたけも肉厚で美味しい。

最初、(ご飯、多いかな?)と、柄にもなく思ってみたりしましたが、カレーがたっぷりだったのもあり、さらに美味しさも手伝って気がつくと綺麗さっぱり食べてしまいました♪

ドリンクは、数種類ありましたが、寒い日でしたので(書いている本日ではありません)ホットチャイを頼みました。これも優しいスパイスのかおりで、ほっとする感じでした。
他の方のブログやクチコミサイトでも、評判は上々なお店です。
TEL 042-321-7114
国分寺市本町2-12-5 梅の家ビル1F(国分寺駅北口からまっすぐ北へ233m)
11:00~15:00、17:00~23:00
定休日 火曜日
この後、食べすぎを反省し、また雨の中沢山散策しましたが、またそれは後ほど。
これでいくつ散歩写真がたまってるんだろうか・・・ ^^;
特にこの時期は咲いている花が刻々と変わっていくのでなるべく早くアップしたいのですが!

50円引き!日替わりランチは850円ですから、飲み物もついて800円らしいです。カレー好きのぴあの姫。行くしかないでしょう。

というわけで、訪れてみました。
この「薬膳」ってところが魅惑的ですね~。
この日の日替わりは「しいたけカレー」だそうで、いっそう薬膳っぽいです(笑)他にもマトンやほうれん草。シーフードなどカレーランチあります。ナンか、ターメリックライスか選べます。ぴあの姫はライスにしましたが、ナンを頼んだ向かい側の女性グループが
「すっごい。大きいナン~♪」
と、歓喜の声をあげてらっしゃるのが聞こえました。

辛口を頼みましたが、ぴあの姫にはちょっと甘かったです ^^;(甘口、中辛、辛口、激辛あり)でも、それは辛味が足りないということではなく、味わいがマイルドなせいだと思います。塩気もさほど強くなく、ふわりと優しいスパイスのカレーという印象。しいたけも肉厚で美味しい。

最初、(ご飯、多いかな?)と、柄にもなく思ってみたりしましたが、カレーがたっぷりだったのもあり、さらに美味しさも手伝って気がつくと綺麗さっぱり食べてしまいました♪

ドリンクは、数種類ありましたが、寒い日でしたので(書いている本日ではありません)ホットチャイを頼みました。これも優しいスパイスのかおりで、ほっとする感じでした。
他の方のブログやクチコミサイトでも、評判は上々なお店です。
TEL 042-321-7114
国分寺市本町2-12-5 梅の家ビル1F(国分寺駅北口からまっすぐ北へ233m)
11:00~15:00、17:00~23:00
定休日 火曜日
この後、食べすぎを反省し、また雨の中沢山散策しましたが、またそれは後ほど。
これでいくつ散歩写真がたまってるんだろうか・・・ ^^;
特にこの時期は咲いている花が刻々と変わっていくのでなるべく早くアップしたいのですが!
タグ :カレー
2010年04月23日 Posted by ぴあの姫 at 16:17 │Comments(2) │カフェ、グルメ
知る人ぞ知る、「きぬたや」のそば
以前より、気になっていた一軒家のお店。
お鷹の道の近くに、その新しいおそばやさんはあります。

調べてみると、以前恋ヶ窪で開いていたお店が、二年半の沈黙を破ってこの地で再開していらっしゃるらしい。
基本、通のお店のようです!!!
メニューはいたってシンプル。
せいろ、900円
野菜てんぷら、500円

他にお酒や肴が少し書かれていたようですが、そこは見ませんでした ^^;
こどもと一緒だったし。
せいろは一人前に二種類のおそばが出てくるということで、楽しみに待ちました。
先に出てきた野菜天ぷら。

お塩と一緒に。とても美味しい天ぷらです。
ちょっとずつつついていたら、
「福井のおそばです」

白っぽいおそばが登場しました。つやつやで透明感のあるおそばです。
が・・・、正直・・・、少ない・・・。これが二枚だとしても、子ども(5歳)でも足りないのではないだろうかというような上品な盛りです。シンプルなせいろに900円というのは、一般的な主婦にしたら清水の舞台から飛び降りるような高価なおそばなわけで、それで、この量というのは・・・。
泣けます(汗)
そして北海道のそばが登場!こちらは黒っぽいおそばです。

ん~~~、お上品!
味ですが、美味しいです!そばつゆは甘みのほとんどない濃い目のおしょうゆ味。もしかしてこのおそばは通ならつゆをつけずに食べるという類のおそばなのかもしれません。娘たちにわたしの分を半分あげ、娘たちは満足。味は本当に本当に美味しいです。
お店の雰囲気も、素敵。

娘たちにとかわいい箸置きも出してくださいました。

お鷹の道をお散歩ついで、お友だちと、またはひとりで時間とおそばを贅沢に味わうのなら、おすすめのお店です。
東京都国分寺市東元町3-19-34
国分寺駅から779m
営業時間 11:00~16:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜 第1,3火曜定休
お鷹の道の近くに、その新しいおそばやさんはあります。

調べてみると、以前恋ヶ窪で開いていたお店が、二年半の沈黙を破ってこの地で再開していらっしゃるらしい。
基本、通のお店のようです!!!
メニューはいたってシンプル。
せいろ、900円
野菜てんぷら、500円

他にお酒や肴が少し書かれていたようですが、そこは見ませんでした ^^;
こどもと一緒だったし。
せいろは一人前に二種類のおそばが出てくるということで、楽しみに待ちました。
先に出てきた野菜天ぷら。

お塩と一緒に。とても美味しい天ぷらです。
ちょっとずつつついていたら、
「福井のおそばです」

白っぽいおそばが登場しました。つやつやで透明感のあるおそばです。
が・・・、正直・・・、少ない・・・。これが二枚だとしても、子ども(5歳)でも足りないのではないだろうかというような上品な盛りです。シンプルなせいろに900円というのは、一般的な主婦にしたら清水の舞台から飛び降りるような高価なおそばなわけで、それで、この量というのは・・・。
泣けます(汗)
そして北海道のそばが登場!こちらは黒っぽいおそばです。

ん~~~、お上品!
味ですが、美味しいです!そばつゆは甘みのほとんどない濃い目のおしょうゆ味。もしかしてこのおそばは通ならつゆをつけずに食べるという類のおそばなのかもしれません。娘たちにわたしの分を半分あげ、娘たちは満足。味は本当に本当に美味しいです。
お店の雰囲気も、素敵。

娘たちにとかわいい箸置きも出してくださいました。

お鷹の道をお散歩ついで、お友だちと、またはひとりで時間とおそばを贅沢に味わうのなら、おすすめのお店です。
東京都国分寺市東元町3-19-34
国分寺駅から779m
営業時間 11:00~16:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜 第1,3火曜定休
2010年04月15日 Posted by ぴあの姫 at 23:33 │Comments(0) │カフェ、グルメ
雨のおさんぽと、農家の台所
今日は国分寺から国立方面に歩きました。とはいえ、反対方向からつい先日歩いてしまったので、なるべく違う道を。
その前に、本日の感動ランチから、ご紹介します。それは!
じゃーん。

農家の台所。
住所
〒186-0002 東京都国立市東1-16-17 ポポロビル南館3F
アクセス
JR国立駅 南口 徒歩2分
TEL 042-571-4831
営業時間
ランチ 11:00~15:30(L.O.14:30)
ディナー 火~金 18:00~22:00(L.O.21:00)
土・日・祝 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 月曜日 (祝日の場合翌火曜)←4月は休まず営業のようです。
平均予算(お一人様)
3,000円(通常平均) 5,000円(宴会平均) 1,000円(ランチ平均)


ではでは、この美味しいランチをめざして、お散歩のはじまりです。 続きを読む
その前に、本日の感動ランチから、ご紹介します。それは!
じゃーん。

農家の台所。

〒186-0002 東京都国立市東1-16-17 ポポロビル南館3F

JR国立駅 南口 徒歩2分

営業時間
ランチ 11:00~15:30(L.O.14:30)
ディナー 火~金 18:00~22:00(L.O.21:00)
土・日・祝 17:30~22:00(L.O.21:00)


3,000円(通常平均) 5,000円(宴会平均) 1,000円(ランチ平均)


ではでは、この美味しいランチをめざして、お散歩のはじまりです。 続きを読む
2010年04月13日 Posted by ぴあの姫 at 04:17 │Comments(0) │カフェ、グルメ
一週間のはじまりです。

昨夜は家族で、坐・和民。実はわが家は今ダイエット中。でもたまにはインターバルってことで、沢山食べました(笑)。
最近何かで読みましたが、身体は空腹のとき食べたものを、一生懸命吸収するので、カロリーの低いものから食べるといいそうです。なので親は大根サラダ、寄せ豆腐から鬼食い。こどもたちは写真の海老せん。こどもはダイエットしなくていいからなー。

昨日昼間は身体動かしました。その写真も後で!(あー、アップがおいつかない〜)
今日はまた国立にご用があるのでまず、ドトールで大好きな豆乳ラテ。タンパク質とった後動くと筋肉になるんだとか。でもあいにく雨。どうしよう。とりあえず、国分寺から西国分寺は歩いてみましょうか?(迷)