たまりば

国分寺市 国分寺市

カフェスローでニットカフェ!

多摩リビング5月8日に紹介されたカフェ特集。そのひとつのカフェスローにお邪魔してきました。

5月12日。

多摩地区を中心に活躍されてる、わたしの編み編みの先生主催のニットカフェが、国分寺カフェスローにて、開催されましたので、生徒として参加しました。

ニットカフェは14時からでしたが、少し早めに行ってランチ♪。
カフェスローでニットカフェ!
カフェスローと同じ建物にある、天然酵母パン工場アチパンのランチ。

カフェスローでニットカフェ!
おなかいっぱいになりたい方にオススメは、カレーです。玄米ご飯でヘルシー。

カフェスローでニットカフェ!
本日ぴあの姫がいただいたのは、車麩と三色野菜のナムル丼。麩は全粒粉!果てしなくヘルシー。限りなくオーガニック。そのこだわりがなんといっても、このカフェスローの魅力です。どう見ても豚の角煮!これは自宅でもやってみたいなぁ。

カフェスローでニットカフェ!
おからとみずみずしい人参のタルト。これも全粒粉。甘みはかなり控えめで、人参の味わいをたのしめます。

カフェスローでニットカフェ!
そしてこの水出しアイスコーヒー、大好き!

本日の、講師は、山口美和先生、横田美奈先生、あお先生。
カフェスローでニットカフェ!
初めてこの企画に参加された方も
「このグループの皆さん、先生も生徒さんもとても気さくで楽しいですね!」
と、言って下さいましたが、実際本当に丁寧で優しいです。わたしが生徒で参加したときも、以前からの友だちであるとか、お教室に通ってるとか抜きに、忘れてた初歩のこと、ちょっとした小技、気づいたことを細やかに指導してくださいます。

そしてコーヒータイムもちゃんとつくってくださいます(笑)

ずっと黙々と編まない。おしゃべりしながら上手になって、友達にもなれる。それがなんといってもニットカフェの楽しみですね。

カフェスローでニットカフェ!
今日は、巾着ポーチと、春のフリフリストール。

カフェスローでニットカフェ!
ぴあの姫は、ストールを編みました。最初の鎖編み。編むこと自体は苦手ではないのですが、最初の目数を数えるのがなんといっても苦手です。ぴあの姫の弱点は、たとえばお米を研ぐにしろ、何合とったかボウルにとったそばから忘れていく数字の弱さです ^^;

カフェスローでニットカフェ!
参加者のお手元を撮らせていただきました。優しい気持ちで、ひと目ひと目、編み進めてゆきます。

山口先生に、カフェスローとの出会いや、このニットカフェでのエピソードをお聞きしました。

「わたしの教室の生徒さんが、先生は絶対好きになるお店だから、一緒に行こうとレッスン後に誘われ、すっかりお店に一目ぼれ。その場で店長さんにニットカフェをさせてくださいと、お願いし、快諾していただきました。お店のお客様が、わたしたちの集まりを見て、声をかけてくださり、次のニットカフェに参加したいと応援してくださったり、お店のホームページを見て参加してくださったり、お店や地域の方と出会えて、つながれて本当に嬉しいです。今後ももっと、カフェスローを愛する人と、ニットを楽しめたらと思います」

また、店長さんも、ニットカフェへのお問い合わせをもらったり、ホームページに申し込みフォームを設置してくださったり、してくださっています。カフェスローの取り組みに、フェアトレードがあり、エクアドルなどからの麻糸を、現在取り扱っているそうですが、今後何か縁があれば、羊毛や綿糸なども取り入れたいとおっしゃっていたので、ぴあの姫は、その糸でニットカフェができたら、尚楽しいだろうな~と、勝手に夢をふくらませたりしています♪

先生たち、team3738のブログは
http://team3738.blog97.fc2.com/
カフェスローのホームページは
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1071801

カフェスローでニットカフェ!
参加者の中に、素敵なカーディガンとバラのコサージュをお召しになった方が。このコサージュも、以前のこのニットカフェで、編まれたそうです。元々持ってらしたカーディガンに久しぶりに袖を通すきっかけにもなったとか。手作りのもので自分のファッションが楽しめるって、本当に楽しいことですね。

毎月第一水曜日に、team3738によるカフェスローでのニットカフェは、開催されます。

次回6月2日に作るものは、
カフェスローでニットカフェ! カフェスローでニットカフェ!
ニットバッグか、ペットボトルホルダー。

ぴあの姫も去年、編みましたが、このバッグ、バケツ型に編んでいくので見沢山入り、大きさもほどよく、大変重宝します。また綿糸のペットボトルホルダーも、とてもかわいく夏のお出かけの必需品ですよ。是非、手作りしませんか?

お申し込みは、カフェスローHPのイベントフォームか、team3738ブログまで。

カフェスローでニットカフェ!
バッグは別売の持ち手をつけたり、コサージュつけたりしてアレンジも楽しいですよ。去年ぴあの姫が編んだバッグです ^^

カフェスローさん、カメラ引っさげてうろうろしてるぴあの姫にも、ご協力いただきありがとうございました。また、そうしてる間にもお声をかけてくださったお客様も、ありがとうございました。つながり、という言葉は、カフェスローHPにもちりばめられていますが、こうしたつながりの中のひとりなんだなと思うと、やっぱり国分寺、好きだなぁと、しみじみ思う、ぴあの姫でございました。




  • 同じカテゴリー(カフェ、グルメ)の記事画像
    アジアンダイニング縁(Lee)
    カフェスローギャラリー、minao展に行きました。
    ペットとモスバーガー( 国立)
    クルミドコーヒーの世界に魅せられて
    国分寺GANGAのカレーランチ
    薬膳インド料理PANAS
    同じカテゴリー(カフェ、グルメ)の記事
     アジアンダイニング縁(Lee) (2010-10-07 01:22)
     カフェスローギャラリー、minao展に行きました。 (2010-08-19 00:11)
     ペットとモスバーガー( 国立) (2010-06-04 11:33)
     クルミドコーヒーの世界に魅せられて (2010-05-15 01:58)
     国分寺GANGAのカレーランチ (2010-05-07 18:11)
     【期間限定】武蔵国分寺サブレ、国分寺マルイで販売 (2010-05-01 11:12)

    2010年05月13日 Posted byぴあの姫 at 02:05 │Comments(2)カフェ、グルメ

    この記事へのコメント
    パンもコーヒーも、料理もおいしそう~。
    ぴあの姫さんが食べたのは、「豚の角煮丼」かと思いました!
    ニットカフェの雰囲気もいいですね。
    すべて、かぎ編みなのですか?
    コサージュなどのちょっとしたものを、自分で編めると楽しいですね。

    リビング多摩さとう
    Posted by 編集部編集部 at 2010年05月13日 10:13
    そうなんです、味付けは豚の角煮と同じでこってりめ。ナムルは薄味なのでとてもアクセントになっています。美味でした!もちろん麩なので、豚の味はしないのですが、全粒粉のせいかやわらかなところと、歯ごたえもある部分があり、(きっと見た目より煮詰めすぎてないので、麩のかたい部分がいかされてるのかなと思うのですが)これはもう一度食べたい!

    メインはかぎ針です。ダブルフックアフガンと、メビウス編み針(棒の輪編みの紐のながーいので、メビウスの輪のようにマフラーなどを編みます)、他にも花あみルームなどの編み針ではないお道具を使うこともあります♪
    Posted by ぴあの姫ぴあの姫 at 2010年05月13日 23:40
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    カフェスローでニットカフェ!
      コメント(2)