たまりば

国分寺市 国分寺市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

プレイステーション祭


冒険遊び場の会が中心になってつくる、プレステ祭に行ってきました!


中央舞台に大きな謎の忍者屋敷。はちまきが入場券。みんな大冒険。


この舞台は手作りなんですって!何年もかけて少しずつ形を変えたものに、今年のお化粧をして。ぴあの姫は数日前ここを通ったのですが、雨風の中、スタッフが準備をしているのを見ました。ありがとうございます。


竹のすべり台。


かっこよく走れるスロープ!


ここここ。こわいよ~face11 でも楽しい!face03


プレイステーションはこんなに緑が豊かです。普段の日も遊べますし、プレイリーダーがいます。

冒険遊び場の会
http://members3.jcom.home.ne.jp/boukenasobibanokai/index.html


行く途中のぶんバスにて、こんなポスター発見!

「体験!アニメができるまで。タツノコプロでまなぶだべぇ~」
日時 11月21日(日曜日)午前の部は午前10時受付・午後の部は午後1時受付
展示会場は午後5時までご覧になれます。
会場 東京経済大学定員午前の部500人・午後の部500人
「午前の部」「午後の部」は選択できません。費用無料
申込
平成22年10月15日(金曜日)(消印有効)までに、往復ハガキに参加希望者(小学生)全員の氏名・学年、代表者の氏名・郵便番号・住所・電話番号を明記し、
〒143-8786郵便事業株式会社大森支店私書箱75号「タツノコアニメキャンペーン係」へ
(注釈)申込み多数の場合は抽選となります。
(注釈)結果は10月下旬に通知します。
 ♪小学校3年~6年の児童と保護者のグループで。  


  • 2010年09月27日 Posted by ぴあの姫 at 17:59Comments(5)育児

    パソコンをパワーアップしました!



    半年ほど前からパソコンが思い通りに動かず、大変せつない思いをしておりましたが、友人の協力で、パワーアップいたしました!

    元々使っていたケースを活用しようと、無謀にもケースの裏側を糸ノコで切ってみようとしましたが、思い通りにいかず。
    (当たり前face07
    ケース、マザーボード、その他細かいところが強くなり、写真編集がサクサクです!うれしー。

    ===

    さて、初めて育児のお話を書きます。

    うちには双子がいます。

    双子は保育園に通っています。

    国分寺市の保育園の現状は、待機児童の問題がなかなか解消しません。うちも、2歳のときから諸々の事情で希望を出していましたが、なかなか入園できませんでした。ただ、緊急一時保育は活用して、その制度は以前より強化されていると聞いています。


    保育園はいいですね!

    生活の中から発見が沢山ある。そして給食は栄養バランスがとれ、よく計算されています。


    プールの準備期間中、どろんこ保育がありました。

    夢中で遊ぶ子どもたち。

    先生に伺うと、子どもたちは、形のないものを築き上げていくことに、興奮するようだということです。水・・・砂・・・。わたしなんぞは昔の人間の部類なので、
    「砂は泥んこではなかろうよ!」
    と、思わなくもないですが(笑)保育園という場で、衛生面や遊びそのものの安全を考慮してしてくれること、そして親の後の負担を考えると、この砂場で水遊びは、よくできた遊びだと思います。


    子どもたちが仲良く楽しそうにしていることが何よりです。

    今、国分寺市内の保育園では、戻り先もなく仮園舎のまま過ごしている園児たちがいる園や、民営化の準備がどんどん進んでいる公立園など様々な不安な要素もあります。

    ただ、毎日保育園に子どもたちがお世話になっている様子を見ると、現場の先生方はほんとに一生懸命、そして生き生きと、子どもと過ごしてくださってること、よくわかります。保護者の声が不用意に先生方をおいつめるのではなく、国の制度や行政の問題点をきちんと把握し、必要とあれば職員や市民たちと手をとりあって、よくなっていけばいいなって思います。

    ===

    まだ撮りためた写真や記事がございます。

    徐々にアップしてゆこうと思います。どうぞ下半期も、皆様よろしくお付き合いくださいませ。  


  • 2010年07月02日 Posted by ぴあの姫 at 02:30Comments(2)育児