たまりば

国分寺市 国分寺市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

毛糸のご寄付ありがとうございました!

木曜のニットの集いのご報告です。


今週届いた毛糸で編ませていただきました。ストールです♪


5月末に届いた毛糸で編ませていただきました。夏の小物たちです♪


先月届いた毛糸で編ませていただきました。ストールです♪

以前ブログで紹介させていただきました、木曜午後のニットの会の毛糸募集ですが、収納スペースの関係でいったん、締め切らせていただきます。

ご協力本当にありがとうございました!

尚、例年通り国分寺まつりに出店予定でしたが、予算の都合で違うバザーへの出店になるかもしれません(涙

ただ、グループで相談して、必ず地域や福祉のために活用させていただきますので、今後ともあたたかく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。  


  • 2010年07月18日 Posted by ぴあの姫 at 02:03Comments(0)地域活動

    CLEAN 国分寺



    CLEAN 国分寺」はいつも綺麗な国分寺を目指して、SNS「mixi」のコミュニティとして立ち上げられました。



    コミュニティには数十人の方が参加してくれています。



    あくまで有志による自主的な活動によるものですので、政治、宗教団体等とは一切関係ありません。



    この日、(ぴあの姫がお邪魔したのは6月13日。)天気は微妙。入梅直後でした。が、みんなの日ごろのおこないがいいのか、なんとかいい感じで、むしろ暑すぎず、楽しくゴミ拾いできました。

    収穫!


    現在、毎月第二日曜の8時~9時に、国分寺駅周辺の清掃活動を行っております。ご都合が付く時に気軽に御参加下さい。


    参加方法
    icon06SNS「mixi」の「CLEAN 国分寺」のコミュニティに参加いただき、イベントのトピックに書き込んでいただくか、
    icon06「CLEAN 国分寺」のブログにアップされるイベントの告知にコメントを書き込んでくださいね♪


    ☆第11回 CLEAN 国分寺 お掃除イベント☆

    【開催日時】2010年7月は11日(日曜日) 8時15分~9時くらいまで
     ※雨天中止
           
    【集合場所】ドトールに上がるエスカレーターのところ




    日曜朝、ちょっと早起きして、あなたも参加しませんか?  


  • 2010年07月06日 Posted by ぴあの姫 at 00:18Comments(2)地域活動

    ニットの集いに毛糸の寄付をありがとうございます!

    今日はぴあの姫は木曜日の「ニットの集い」でした。

    以前このブログで、毛糸の寄付や仲間募集などをお願いいたしましたら、なんと、豊島区から毛糸を寄付くださった方が!お手紙によると、お引越しをされるとのことでしたので、そろそろ、落ち着かれたころかと思い、まずいただいた毛糸で編んだ、フリフリストールをアップしますね。ごらんになってくださるといいのですが。



    今年はちょっと刺激的な色や、アースカラーが流行!?との事前調査で、いただいた毛糸の中でも、ひときわくっきり感のあるもので編みました。フリルの量や縁編みなど、手元の編み図をもとに、ぴあの姫アレンジの、世界でひとつのものができました。

    他にもお色の綺麗なもの、質感のすばらしいものばかりで、大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございます。

    11月の文化の日に毎年開催されています、「国分寺まつり」にて、集いで編んだものを出品。主に車椅子の購入など福祉活動に使わせていただきますね。本当に大切なものをありがとうございました。

    =====
    ~イベント情報~
    6月13日(日)、昼~15時ごろまで
    おたカフェ&冒険遊び場の会合同
    「隣人祭り」
    http://www.ota-cafe.com/rinjin.pdf
    (チラシがごらんになれます。
     ごらんになれない方、リーダーhttp://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=BPBQNが必要です)

    第一会場 おたカフェ
    第二会場 国分寺プレイステーション

    飲み物食べ物は持参。おすそ分け自分用どちらも歓迎。お箸やおわんも忘れずにね!  


  • 2010年06月03日 Posted by ぴあの姫 at 23:59Comments(3)地域活動

    国分寺ふくしまつり


    国分寺ふくしまつりに行ってきました!


    ポニーの乗馬体験があったり


    ヤクルトのテント前で、スワローズのマスコット、つば九郎と写真を撮ったり♪つば九郎を見て、うちの子たちは
    「妖精さんがいるね!」
    と、喜んでいました。どうやらうちの子達は、妖精は人間界であやしまれないように、ぬいぐるみの姿になって生活していると、信じているようです。(プリキュアの影響でしょう)
    ちなみにわたしはヤクルトのレモリアが大好きで、心が癒されたいとき飲むと、ほっとするような気がします。紙パックのはお手ごろだし。(国分寺駅ビル丸井内、赤ちゃん休憩室に、娘達が赤ちゃんのときは自販機に置かれてましたが今はどうかな?)


    二手に分かれて打ち合わせなしに昼食の買出しをしてきたら、盛りだくさんになりました ^^; 夫婦は言います。
    「今日は行きも帰りも歩きだから、栄養とらないとね!」
    ダイエットの道のりの遠い家族です。。。


    そうはいってもみんな美味しい!中でも日本笑おう癒しの会の、もつ焼きは絶品でした。

    他にも、喫茶ほんだ・こだまのちらし寿司、国分寺市商工会青年部のやきそば、ひょうたん島の豚汁、国分寺あゆみ会のパンなど、とっても美味しかったです。ハズレなし。これは地域のお祭りとしてはスゴイことじゃないですか~?

    作られている皆さんの日ごろの努力がよくわかるなと思いました。


    貫井北町商工振興会(へんくつや)さんの水あめ。娘たち、大満足。二本の割り箸でコネコネしながら食べてました。夫が鍋奉行ならぬ水あめ奉行だったことが明らかに。(笑) このへんくつやさん、お好み焼きもとっても美味しいんですよー。お店は新小金井街道にあります。書き忘れてましたが、たこ焼きも夫が買って、娘達が大喜びして食べてました。


    そして、東京土建の工作教室初体験。初めてげんのう(金槌)をもつ娘たち。ドキドキしながら腕利きの大工さんの前に、正座、あぐら(笑)


    鮮やかな手つきでかんながけ。大工さんによっては、先に素材に面取りする派と、仕上げに面取りする派、枠から作って最後に底をつける派と、底に対面で枠をつけてく派など、色々いらっしゃることがわかりました。


    神妙な面持ちで、いざ。


    最初は力加減がわからず、大工さんに、打ち込んでもらっていました。でも繰り返すうちに最後は自分で打ち込めるようになりましたよ。

    完成品の写真は、撮るの忘れましたが、プランターがふたつできました。後日ニスを塗ろうと思うので、そしたらまた、自慢しますね~。


    大人の手土産は、純米酒武蔵国分寺。真姿の池の水も使われています。国分寺市商工会女性部のブルーベリードレッシングも買いました。混ぜご飯やサラダ、ラッキョウを漬けたりもできるんですよ。


    おまつりは、三時まで。大人は消防署の地震体験をして、不安そうに見守る娘たちに手を振ってしまい
    「揺れてる間の最優先は、自分の身を守ることですよ」
    と、優しく諭されました ^^; 実際震度7のタテヨコ揺れを20秒体験しましたが、ほんとにたっているのは不可能。自宅にいるときは、身を伏せながら、倒れてくるもののない、柱や壁の角などにつかまっているのがいいのかなと思います。うちの場合は掘りごたつかな。。。体験カーでは動かないテーブルにつかまりました。

    そして娘たちは消防車のサンバイザーをもらって、けやき公園の遊具スペースへ!


    この公園の魅力は、広いはらっぱと、野山を模した木立や水辺、そして身体をよく使う遊具ですね。


    みんな嬉しそうに駆け回っています。


    普段怖がりの娘(2号)も、ターザンロープに挑戦!


    最後は初めて会う子ども同士、一列になって、すべりだいを楽しんでいました。



    けやき公園は、運動施設も充実しています。いずれ体験してみたいと思います。  


  • 2010年04月26日 Posted by ぴあの姫 at 01:43Comments(0)地域活動