武蔵国分寺公園の春
ぴあの姫です。双子の母です。カメラ持ってぶらついているか、編み針持ってひきこもったりもしています。
今日はこの季節の武蔵国分寺公園をご案内します。写真撮ったのは数日前なので、もう景色は少し変わっているかも。桜は満開でしょうし、ムラサキハナダイコンの群生もより鮮やかに見られるはず。
このふたつを見ないことには、武蔵国分寺公園に行ったとは言えない!というくらい、この場所では一番好きな季節です。
これはなんの花?ハナニラ??青みががってて綺麗です。

向こうに見えるマンションの6階くらいと同じ高さにて、剪定作業してらっしゃる職人たち発見!

これも満開。サクラ・・・じゃないよね。なんだ~。

娘の先生が「サクラウメ」といってたと、娘が申しております。でも検索しても出てこない。このあたりでは庭木としてもよく見ますが、いったい君は誰なんだい?(笑)

この花は、日陰で見たほうが色が美しいように思います。不思議ですね。木漏れ日が似合う。

ムラサキハナダイコン。うちの庭にも沢山咲いて欲しいので、今年は空き地で種がとれるところを探しちゃおうかな♪と、思ってますが、空き地は空き地でも線路脇とか囲ってある場所に生息していることが多く、まだ目当てがついてません。もちろん公園のをとってきちゃだめですよ~。(笑)

こんな風に林の中にも咲きます。日向が好きなようですが、木陰や、低い街路樹の根元なんかにも咲いているのをよく見かけます。

芽吹いた木。これからあのまばゆい新緑の季節が来るのですね。それも楽しみ。

そしてこちらは、桜です。武蔵国分寺公園の前の大きなとおりには、立派な桜が何本も植えられ壮観な並木になっていますので、通るだけでも幸せな気持ちになりますよ。

この日はこのあと、お鷹の道にも行きました。それはまた次の機会に。
今日はこの季節の武蔵国分寺公園をご案内します。写真撮ったのは数日前なので、もう景色は少し変わっているかも。桜は満開でしょうし、ムラサキハナダイコンの群生もより鮮やかに見られるはず。
このふたつを見ないことには、武蔵国分寺公園に行ったとは言えない!というくらい、この場所では一番好きな季節です。
これはなんの花?ハナニラ??青みががってて綺麗です。

向こうに見えるマンションの6階くらいと同じ高さにて、剪定作業してらっしゃる職人たち発見!

これも満開。サクラ・・・じゃないよね。なんだ~。

娘の先生が「サクラウメ」といってたと、娘が申しております。でも検索しても出てこない。このあたりでは庭木としてもよく見ますが、いったい君は誰なんだい?(笑)

この花は、日陰で見たほうが色が美しいように思います。不思議ですね。木漏れ日が似合う。

ムラサキハナダイコン。うちの庭にも沢山咲いて欲しいので、今年は空き地で種がとれるところを探しちゃおうかな♪と、思ってますが、空き地は空き地でも線路脇とか囲ってある場所に生息していることが多く、まだ目当てがついてません。もちろん公園のをとってきちゃだめですよ~。(笑)

こんな風に林の中にも咲きます。日向が好きなようですが、木陰や、低い街路樹の根元なんかにも咲いているのをよく見かけます。

芽吹いた木。これからあのまばゆい新緑の季節が来るのですね。それも楽しみ。

そしてこちらは、桜です。武蔵国分寺公園の前の大きなとおりには、立派な桜が何本も植えられ壮観な並木になっていますので、通るだけでも幸せな気持ちになりますよ。

この日はこのあと、お鷹の道にも行きました。それはまた次の機会に。
2010年04月07日 Posted byぴあの姫 at 00:21 │Comments(2) │おさんぽ
この記事へのコメント
武蔵国分寺〜お鷹の道、大好きなお散歩ルートです。
春はお散歩が楽しいですよね♪
春はお散歩が楽しいですよね♪
Posted by こぐま at 2010年04月07日 08:41
こぐまさん、コメントありがとうございます。素敵なお散歩道ですよね。途中のおたカフェとお蕎麦屋さんがとても気になっています。
Posted by ぴあの姫
at 2010年04月08日 09:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |